|  一昨年の春、縁あって「松本きもの研究会」(会長 上原たけ乃さん)主催の◇「春の園遊会」にお招きいただきご一緒をさせていただきました。
 ( No.2 4/28 〜 30 ビショップさんと松本へ)
 
 その後、手紙やはがきにての折々のごあいさつの他、園遊会の際に
 プレゼンター役でお心遣いをいただいたメンバーの方にプライベート旅行で
 お立ち寄りいただいたりと、お付き合いをさせていただいておりました。
 
 あれから2年、この度は、研究会のみなさんが松本からバスツアーにて
 米沢にいらっしゃっての織元見学会。
 本日、6月23日、久しぶりに会のみなさんと再会をさせていただきました。
 
 長時間のバスの旅にもかかわらず、会長の上原さんを始め、多くのみなさんが
 慣れた様子できものを着こなしていらっしゃいました。
 
 
 お昼頃到着になり、 上杉記念館にてご昼食。
 
 その後、ご一緒に織元 鈴源織物有限会社へ。
 盛夏の透ける織物も含めて多彩な織物のラインナップを前に、みなさん熱心に
 体で感じ吸収されている様子でした。
 
 その後はまた他の織元を巡り、夜には赤湯温泉にお泊まりとのこと。
 明日は、サクランボ狩り等のスケジュールもあり、米沢織物、温泉、味覚にと
 楽しさいっぱいの旅になるものと思います。
 
 きもの心を追求する松本研究会のみなさんと、今後もいい刺激を与え合い、
 感じ合いながら、共にきものの魅力を探っていきたいと想います。
 
 今後とも、よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
  
 松本きもの研究会 上原たけ乃 会長
 
 
  
 研究会のみなさんと鈴源織物社長(前列中央)
 
 
     
 絹上布に乱絽紬染め帯(あじさい)  紗黒羽織に単衣御召、絽野袴
 
 |