 2月27日付け発行の「メールマガジン - No.0022」では、 
 1 カルザイ議長スタイルの反響ときものダンディズム 
についてご案内しています。 
 
 
衣服、装いの持つ文化的意味合いや政治的メッセージ性の強さは、 
今般のアフガニスタン暫定行政機構カルザイ議長の事例に限らず、 
歴史を遡って見出すことが出来ます。 
そして、自国の伝統を時代に応じ昇華させつつインターナショナルな 
形で装うスタイルは、日本においても、明治初期、紋付き羽織袴に 
ブーツスタイルの特命全権大使岩倉具視に率いられ西洋を巡った 
「岩倉使節団」において確認することが出来ます。 
 
西洋スーツスタイルを本国のダンディ達よりも深く理解し体得実践 
されている日本のダンディのみなさんにこそ、「きものダンディズム」 
についても体感をしてもらいたい、そしてそのプロデュースをさせて 
いただければと思っております。 
 
「男のきもの・織のきもの/大人の男のきもの談義」のコーナーにて。 
ぜひご覧になってみて下さい。 
 
 ◇ 
  
  |